運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-04-03 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

例えば、負債整理資金一つとりましても、制度資金以外の負債整理というのは農協系統資金原資農業経営負担軽減支援資金でございますし、制度資金負債整理農林公庫農業経営維持安定資金というふうになっておりますので、双方が分担関係を有しておりますので、連携というのが極めて重要というふうに考えております。

須賀田菊仁

2000-09-19 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

これはウルグアイ・ラウンド農業合意関連対策見直しの一環として行ったものでございますが、これまで農協系統資金を活用した農家負担軽減資金はなかったということでございまして、利用できるものはとにかく利用しようという考えのもとに、農協系統資金を活用いたしまして経営体育成強化を図ろうとしたものでございまして、具体的には認定農業者農業近代化資金を借り入れる場合に特利を適用する認定農業者育成推進資金というものを

石原葵

1999-11-11 第146回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

この資金原資農協系統資金であり、資金保証債務の五〇%を限度としておりますが、これは信用保証協会によるもので、M農家と簡単に言います、M農家経営改善契約どおりに行かない場合には、保証協会保証を撤回する場合がある。そのとき、M農家の償還、返済ができなければ、資金供給系統債務の責任を負うことになってしまいます。それで、農協も敬遠する。  

小平忠正

1998-09-11 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第14号

この点でやはり、まさに農協系統資金等というのは、お母さんが農家であり、そしてお父さんが漁師でありというようなところでありまして、他の金融機関と一律に扱う、そして偏差値で画一的に他の一般金融機関と同じように御していくというようなことには、大変なこれからの農政展開、あるいは労働行政展開、さらにはまた通産所管のいろいろなものがあるわけでありますが、そういった形で、本来の金融機関目的をしっかりと伸ばしてやるというような

金田英行

1997-11-26 第141回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

貯金保険法につきましても、貯金者保護、さらに、それを支援する意味での資金支援措置があるということでございますが、農林中金の場合には、農林中金の大層の資金信連からの預け入れ、さらに、信連の場合には、これも相当部分が単協からの預け入れ、これはもう先生承知のとおりでございますので、結果といたしまして六十八兆、農協系統資金全体として系統資金貯金者貯金保護というのは、この貯金保険機構保護されるということになるわけでございます

熊澤英昭

1997-04-16 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

そういう意味で、農業に向けられる農協系統資金投資の量が限定されているという実態もございます。その意味で、他の分野、特に農村地域における他の業種に対する投資、あるいは地方公共団体に対する投資、さらには債券の運用、そういった面にもどうしても意を用いていかざるを得ない。そういった点についての適正な運用についても意を用いて検査をすべきであるというふうに私ども考えております。

熊澤英昭

1996-12-17 第139回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

第三番目に農協系統資金の健全かつ効率的な運用のための資金運用規制見直し等農協系統信用事業の取り組みに必要な事項につきまして主要課題を掲げられました。  農政審議会では、審議の過程でも系統の諸事業につきまして厳しい批判が相次ぎました。私どもは御指摘いただいた点につきましては厳粛に受けとめて、改革すべき事項については確実に実行してまいりたいと考えているところでございます。  

内藤滿夫

1996-12-12 第139回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

この中で、信連農林中金の統合を可能とする組織二段に向けた法律の制定の必要性、また、自己資本内部留保の充実を含めた経営健全化確保に向けた制度的手当て必要性、さらに農協系統資金の健全かつ効率的な運用のための資金運用規制見直し等農協系統信用事業にとりまして適切かつ有用な内容が整理されており、大いに評価いたしますとともに、御指摘いただきました点につきましては、厳粛に受けとめているところでございます

田中恒久

1996-12-12 第139回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

したがいまして、今回につきましても、やはり農林中金がこの農協系統資金最終運用者としての立場という機能を十分に果たせますように、非居住者と言っておるわけでございますが、海外におきます資金運用ができるように今回の措置を講じているということが一つございます。それから、他方、これから農協単協合併等によって力をつけてくるということでございますので、やはり農協自身貸付範囲拡大ということも図っていく。

堤英隆

1996-12-12 第139回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

農協系統資金——冒頭でも住専問題をお話しさせてもらいましたが、話ががらっと変わってしまうのですが、これを本格的に活用して貯貸率も上げていくということを考えたときに、従来から私たちずっと強調しておりますが、日本農業全体にいかに活力を与えるかということが、決定的といいますか、将来これからの大きな課題だということで、それが大きいと思うのですね。

春名直章

1992-05-27 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

それとの関連でございますが、まず、農協系統資金がどの程度入っておるかということでございますけれども、これは、住宅金融専門会社八社全部をとりまして、概数で申しわけございませんが、約五兆円弱であろうというふうに見ております。  そこで、この中の一部の住宅金融専門会社につきまして、最近の業況にかんがみまして経営の立て直しが議論されておるということは承知をしております。

土田正顕

1986-12-10 第107回国会 参議院 決算委員会 第5号

ここで申し上げたいのは、農協系統資金これは銀行資金などよりもかなり金利が高いんです。農協標準金利は、これは住宅ローンの場合ですと七・〇二%です。そしてまた遅延損害金ですか、つまり延滞利息ですね、これも農協の場合ですと一四・五%ですよ。ところが、さっきお話しのようにオリエントファイナンスの場合にはその 倍の二九・二%ですね。

下田京子

1986-12-10 第107回国会 参議院 決算委員会 第5号

福島県から聴取したところによりますと、この資金は、現状では経営継続は困難と認められる中核農家に対して、国のいろいろな制度を補完しながら農協系統資金原資といたしまして特別の融資を行ったもので、五カ年間の累計で三百六十四戸の融資が行われております。その後の福島県あるいは福島県の農協中央会の調査によりますと、六十一年六月、この六月時点で見まして……

眞木秀郎

1985-04-23 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

近代化資金農協系統資金原資としておりますので、組合の金融範囲に入るわけでございますが、しかし財政によって補助を加えている以上、これは農業経営に対する融資であって農家に対する保護的な融資ではない。つまり経営を育成する融資であります。である以上、現在の経営が要求しているだけの資金額というものは当然必要である。

荏開津典生

1985-04-02 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

農林公庫資金農協系統資金との関係は、農林公庫資金制度発足以来、公庫目的であります「長期且つ低利資金で、農林中央金庫その他一般金融機関が融通することを困難とするものを融通する」というふうな建前から、施設資金を中心とした中長期資金については農協系統資金それから基盤整備等の大変に政策性が強く、長期かつ低利資金につきましては公庫というふうな基本的な分野調整のもとに運営されてきているというふうに思

赤羽昭二

1980-04-15 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

えいたしましたような、農業近代化資金の中に家畜の導入なり育成資金、さらには子牛の購入費飼料代生産資材等の直接的な現金支出経費融資の対象にしておるということでございますが、これはあくまでも、畜産経営を新たに始めるとか、あるいは規模を拡大して追加投資をするというような場合に、初度的な運転資金として融資措置を講ずる、自後はその生産物販売代金によって経営が継続していく、それについての融資措置としては、たとえば農協系統資金

犬伏孝治

1979-02-20 第87回国会 衆議院 予算委員会 第15号

○大場政府委員 御指摘農協系統資金だけの利子補給に限っているかということにつきましては、これは私どものやっております、農林省関係の取り扱っておりますものは、農協系統資金に対する利子補給をやっておるわけでございます。それはいま御指摘のありましたように、末端金利といいますか、利子補給をした結果、町村が負担する金利というものは逐年下げてきております。

大場敏彦